働くママ子育て悩み。初めての保育園。靴は何足必要?

0歳児ママさん、お疲れ様です。
4月に入園してから8ヶ月目に突入しましたね。
一人歩きが始まり、ベビーシューズの購入をされる方も多いと思います。
今回は、保育園で必要となる靴についてです。
Contents
保育園では2足必要です
保育園では、散歩用と、避難用で一足ずつ必要になります。
※園により異なりますので、ご確認くださいね。意外と多いですよね・・・。
3ヶ月でサイズアウトすると言われているベビーシューズには、出費がかさみそうです。
例えば、ニューバランスのベビーシューズだと4~5,000円します。
それを2足買い、1年間となると32,000~40,000円ですよ!結構な出費です。他に自宅用で1足は最低必要ですから・・・。
ベビーシューズは、本当に可愛いので、あれもこれもと目移りしてしまいますが、デザインだけでなく、機能性も考えて選ぶことが大事になります。
ベビーシューズの選び方
2足も用意するのなら、安いもので良いかな?なんて考えてしまいます。
あと、サイズアウトも気になりますよ。
少し大きめのサイズにしてしまおうかと。
そんなときは、使用用途別に購入を検討してみましょう。
1足目は自宅用
歩くことが出来ると、今まで出来なかった公園遊びが出来るので、自然に外に出る機会が増えると思います。
週末は午前中からお弁当をもってお出かけする家族も多いと思います。
平日は、保育園に行っているので、週末に履かせるだけになります。
しばらくの間は、保育園の送り迎えも歩いていく、というよりは、ベビーカーや抱っこひも、自転車になると思いますので、回数としては少ないと思います。
サイズアウトが3ヶ月と考えると約24回です。
5,000円の場合は、一回200円程度、2,000円の場合は、一回83円です。
2足目は保育園での遊び用
保育園では、天気が良ければ毎日のように堰堤遊びや公園で遊んだりします。
一番履く回数が多いと思います。
汚れや、傷み具合も気になりますので、機能性の良い軽いけど型崩れしにくい質の良いベビーシューズをおススメいたします。
サイズアウトが3ヶ月と考えると約60回です。
5,000円の場合でも一回83円になりますので、4~5,000円のベビーシューズをおススメいたします。
3足目は保育園での避難時用
厄介なのは、避難用です。
避難用なので、避難訓練するときと、災害時です。
災害時は予測できませんので、なんとも言えませんが、避難訓練は1ヶ月に一回あると考えると約3回+災害時です。
少し高く感じるかもしれませんが、災害時に足を守る大切な役目を担うので、セール品を狙うことがおススメです。
例えば、ショッピングセンターでしっかり試し履きしてOKだった商品をあえてネットで購入するとか、今履いている靴のブランドの型落ち品をネットで購入するとか、ブランドのファミリーセールで購入する等です。
もし、履かずにサイズアウトした時は、オークションに出品すると良いと思います。
そのため、取っておけるようでしたら箱は取っていおいた方が、オークションでの発送時に役立ちます。
4足目は自宅用で季節対応用(ブーツやサンダル)
これは、もう趣味の世界で良いと思います!
冬の送迎時に防寒用でブーツを買ったり、夏は、プール遊び用にサンダルを買ったり。
避難時用と同じく、そんなに履かなかった場合は、オークションに出品する方法もありますし、兄弟を計画しているときは、おさがり用に取って置いたり、友人や親せきに譲ることも出来ます。
ベビーシューズサイズの測り方
サイズの測り方は、イオンなどの機械でサイズを測る装置を利用することをおススメします!
子供の両足を機械の上に乗せるだけで、足の型を検知し、両足のサイズだけでなく、幅も分かるので、何足も赤ちゃんにためし履きさせなくても良く、ストレスがありません。
機械のところには、ちゃんとスタッフがいるので、「何センチが良いですね。」「何センチですが、幅が広いので、ワンサイズ大きい方が良いかもしれません。」等、アドバイスをいただけます。
よく見る!人気のブランド
息子が通う保育園では、下記のブランドが人気です。
「ニューバランス」です
流行りのニューバランスは、ママさん自身が愛用されていることも多いと思います。
自身で歩きやすいと思うシューズは、赤ちゃんにとっても歩きやすいはずです。
そして、親子コーデも出来るので、オシャレなママさんは必見ですね!
足幅の広い赤ちゃんでも安心。
機能性にも優れたニューバランスは、ついつい買ってしまう優秀さんです。
「ミキハウス」です。
ベビーからキッズまで安心で頼れるミキハウスは人気が高いです。
お値段も少し高めですが、機能性にも優れ、履きやすさも軽さも申し分ないです。
個人的には、自宅用に使用したいブランドです!
「アシックス」です。
アシックスと言えば「瞬足」ですが、ベビーシューズも人気です。
カラーも豊富でニューバランス同様、どこのお店でも取り扱っているブランドなので、急に必要になった時でも安心。
ニューバランスに比べで幅は細身に感じますので、試し履きをおススメします。
「ナイキ」です。
靴ひもやマジックテープのない、あの靴です。
履かせやすさは個人的にNo.1です。
お兄さん、お姉さんクラスになると、自分で履いたり脱いだりするようになりますが、これだと楽チンです。
朝の忙しい時間帯でもすんなり履いてくれるので、ベビーの時より、お兄さん、お姉さんクラスになったときの方が、おススメです。
「イフミー」です。
困ったときは、イフミーで解決!
なんて思うくらい価格がお手頃なのに、機能性も良く、何といっても軽い!
歩き始めで上手く足が上げられない赤ちゃんにピッタリ。
0.5センチ刻みで選べるのも魅力!
我が家の次男は、幅広、甲高なので、イフミーにお世話になりっぱなしです。
さいごに
いかがでしたか?ベビーシューズは、本当に可愛いものがいっぱいあるのですが、歩き始めは歩きやすさも大切です。
可愛いけど、重い。重くて足が上がらないことを長男の時に経験して、結局履かなかくて、部屋のオブジェになったことを、次男では生かしていきたいと思っています。
参考になれば幸いです。