大企業出身者が初めて中小企業に転職する時の注意点について

お役立ち情報

大企業出身者が中小企業に転職した後に、良くある失敗談についてお伝えします。

大企業と中小企業は企業体質が異なります。特に創業が古い中小企業では、独自の社風、風潮があるため、ここを間違えて気付かずに働いているとせっかく転職しても、活躍できぬまま最悪は退職勧奨を受けることもあります。個人的な意見としては、応募者にとっても、中小企業にとっても良い結果になっていただきたいと強く願っています。

 

実績や経験は決して偉くない

大企業を卒業し、中小企業の中では比較的良いポジションと待遇で中途入社することになり、第二の人生をどのように花咲かせようか。心を弾ませていることと思います。

入社した時に、自己紹介をすることになりますが、ここはささっと済ませるようにします。

華々しい実績や経験を長々と語るのは、白い目で見られるので、あまり強調しないようにします。

例えば、大企業では監督は監督業務だけ行えば良いことがほとんどと思いますが、中小企業の場合は、監督は監督業務だけでなく、選手にもなるし、コーチにもなるし、マネージャーにもなります。業務の幅がことなりますので、前職での実績や経験を語られてもあまり関係ないのです。

あいつは自信過剰で嫌な奴と逆に反感を買うことになることもあります。

自分の実績や経験を驕らず謙虚な姿勢で取り組むことが中小企業で活躍できる秘訣です。実績さえあげられれば周りが評価してくれます。

ご自身で評価をあげるのではなく、周りに評価してもらえるように、会社の期待に添えることを考えて行動します。

野心は出さない

中小企業では、同族経営が主のため、社員がガツガツとしたポジション争いをすることは無いと思いますが、もし、ご自身がポジションUP出来そうな場面になったとしても、大人しく中立、もしくは辞退しましょう。

水面下で何かが動いているのかもしれないです。また、先に、ご自身と同じような大企業出身の中途採用者が居る場合は、利用される可能性もあります。

「上手い話には罠がある」とことわざがあるように、こういった話に乗っかると何かあった時に罰せられるのはあなたになってしまいます。

もしくは、連帯責任で罰せられます。ご自身の実力が認められれば、自然にポジションUPします。無駄にコネコネしなくても、会社の期待に沿った実績さえ作れれば、ポジションUPが見込めます。

中小企業の場合は、昇進も降格も経営者の采配次第です。

経営者の懐に飛び込んで可愛がられて、調子に乗って地雷を踏み、会社を去って行った人をたくさん見てきました。

そういった方は決まって野心家であり、ご自身の評価のために社内政治をする方ばかりでした。

会社の期待は、社内政治ではなく、会社の成長や発展です。

企業のことを批判しない

中途採用を行った目的は、会社の成長や発展です。売上を伸ばしたり、販路を広げたり、新規開発を行いたいためです。

企業の強み、弱みを勉強することになりますが、大企業並みのデータやサポート、インフラが揃っているわけではありません。

突っ込みたくなることもあるでしょう。しかし、企業にとってはどれも子供のように愛おしい歴史です。

突っ込みたくなることを抑え、自分なりに納得し受け入れます。ご自身の実績や経験を元に企業の歴史や商品に文句と取られるような発言はしないようにします。

気を使うと思いますが、「ここはこれじゃだめですね・・・」ではなく、「ここをこうしたら、もっと良くなるよ」と言うように言葉を選びます。

本音をつかむ

経営者や、重役、キャリアのある社員の懐に飛び込めた!と思っているのはご自身だけです。

意外とみなさん信頼までに時間がかかりますし、言葉だけで信用なんて出来ません。一緒に仕事をして、仕事ぶりをみて、実績をあげて初めて仲間になります。

実力はあっても実績が上がらない限りは、どんなにアピールしても受け入れてもらえません。

ご自身を採用した時の会社の期待は何なのか?これは、経営者だけでなく人事担当、他全社員が注目しています。

途中で目的を間違えると、良くない結果を生むことになるので、目的を間違えないようにします。

さいごに

中小企業にとって大企業出身の新しい風は、全社員が注目しています。

ビジネスなのでみなさん普通に接してくれるでしょうし、それなりに会話も弾むと思います。

しかし、それは大人の対応なだけで、認めたわけではありません。

採用時に期待されたことを達成するまでは、残念ながら身内という認識は持てないので、しっかり立場をわきまえて欲しいです。

どちらも不幸になることだけは、絶対に避けたいです!!

タイトルとURLをコピーしました