働くママの悩み。子供のケンカ親が口出すタイミングとは

お役立ち情報

男の子ママの悩みの一つ、「ケンカ」についてどのようにお考えですか?

保育園の頃は、自分の気持ちが表現できないため、お友達を叩いてしまったり、噛んでしまったりすることは有ります。

小学生になるとどうなのでしょう?

ケンカなのか?いじめなのか?

判別は難しいですし、親としてどうすれば良いのか?悩むものです。

担任の先生や学童の職員からの連絡

物を壊したりとか壊されたり。

始めの電話は「モノ」でした。

小学校に上がると男の子の行動や言動は日々変化していきます。

ついこの間まで保育園で「ママ、ママ」と言って手を繋いでいたと思ったら、「恥ずかしいから」と手をつなぐことを拒否して来たり、どこから覚えて来たのか?汚い言葉づかいをするようになったり、驚かされます。

特に上に兄弟のいる子は情報量が異なり、大人びた印象を受けます。

学校生活に慣れ始めたころ、学童へ迎えに行くと職員から、「お友達が○○くんの定規を壊してしまいました。

壊してしまったお友達の親御さんからのお手紙です」と報告を受けました。

子供の遊びの延長なので、どっちが悪いとか無いとおもい、全く気にしていなかったのですが、お友達の親御さんからの手紙には、現金も入っていて、「新しいものを購入してください。」とのことでしたが、我が子にも原因があると思いお断りし、お金を返却しました。

あとは、誰とケンカしたとか、トイレでふざけて水をまき散らしたとか、転んで怪我した(自爆)とか、我が家では、学校というより学童での連絡の方が多いように思いました。

二年生になるとさらにエスカレート

二年生になってくると対象物が「モノ」から「人」へ変化していきました。

比較的あったとこを話してくれるので、「○○くんが」という名前が出るようになってきました。

それでも学校というより、学童でのことが多く、遊びの延長で力が入りすぎてしまったりするもので、親が出る幕はなく、本人と職員の方との話し合いで解決できていました。

付き合う友達によって変わるけど、そう簡単ではない

我が家の長男が通う学校は、マンモス学校であり、一年ごとにクラス替えを行うので、学年によって友達が変化していきます。

学童でも一年ごとにクラス替えがあるので、今まで知らなかったお友達の名前が出てきたりします。

一人っ子の大人しいお友達の時は、何の問題もなく過ごしていますが、元気なお友達の時は、ケンカをすることが多いです。

「絶交だ」「もう遊ばない」なんて言いながらも結局遊んでしまう。

断れないこともあり、本人の思いのままに行かないこともあるようです。

事実確認はするけど、本人の「していない」で解決された

三年生になったある日、学校から初めて連絡がありました。

「○○くんが数名のお友達にいじめられ、△△くん(長男)は××くん(リーダー格の子)に足を押さえろと言われて、抑えただけで何もしていないのですが、○○くんの親から、△△くん(長男)も関わっていたので、報告してほしいと言われ、報告しました」とのことでした。

状況的には解決し報告だったのですが、長男に確認し、加担することもダメなことを伝え、「もう二度とやらない」ということを理解してもらいました。

それからというもの、クラスの席替えがあり、××くん(リーダー格の子)と関わりが深くなっていきました。

××くん(リーダー格の子)の名前が良く出てるようになり、文房具を取られて捨てられた。とか言葉の暴力があって嫌だ。と何度も長男から訴えられたので、担任に伝えることにしました。

担任からは、「本人に事実確認をすると、やっていない。と言っておりますが、要注意してみていきます。」とのことで一旦収束しました。

それからも、××くん(リーダー格の子)の名前を聞くことが多く、「先生に言っても変わらないから、親に連絡してほしい」と長男が言ってきました。

それでも、先生が様子を見ると言ったので、信じて、しばらく様子を見ていました。

するとある日、「お腹を殴られ、息が出来なかった」と長男が言ってきたので、これ以上エスカレートされると困るとおもい、担任に伝えることにしました。

「本人はやっていない。と言っており、周りの子も見ていないと言っていて。本人同士と話をすり合わせたい」と言われました。

まるで長男が嘘をついているように言われたので、お怒りモードになってしまいました。

他にも長男と同じ嫌がらせを受けている子が居るようですが、怖くて何も言えないとのことでした。

今回も「やっていない」で済まされそうになったのです。

これには父親も怒ってしまい、「転校させる」とまで言い出します。

学校のことはまず先生を通すで大丈夫なのか?

担任からの報告は、加害者が「やっていない」ということで、加害者の親には連絡していないとのことでした。

これでは全く埒があかなく、このまま泣き寝入りしなければならないのか?と悩みました。

まだ進級するまでに時間もあるので、悩みます。

直接加害者や親に言ってやりたいけど、昔と今は違うので、親としてもどうして良いのか?分かりません。

いじめは絶対に許さない学校だと聞くから安心して学校に通わせていたのに、いざとなると「やっていない」で済まされそうになりました。

いじめに大きいも小さいも無いと思います。

被害者や被害者の親が学校に訴えても「やっていない」で加害者を野放しにして良いのでしょうか。

なぜ加害者が普通に学校に通い、被害者が学校を休まなければならないのでしょうか。

学校での出来事だから、学校に連絡してほしいとのことで連絡しましたが、このやり方が良い方法なのか?疑問に思ってしまいます。

学校と学童の違い

学校と学童では、学童の職員の方が、迎えの時にも顔を合わせることもありますし、常に20時くらいまで職員が居るので、私が帰宅した後でも連絡がつくので、些細な事でも連絡をしてきてくれます。

しかし、学校ではフルタイムで働いている私にとっては、昼間連絡することも出来ませんし、帰宅した時に連絡しても、先生も帰宅してしまっており、話す機会が少ないです。

保護者会にもなかなか出席できないので、先生とは一学期の面談で話すくらいです。

学校でのことは、子供から聞くしかありません。

子供の訴えに対し、どこから口出せば良いのか?

訴えない場合は、どこで気付くことが出来るのか?

働くママにとって、こういったリスクもあることを知りました。

今回のことで学校の対応について納得できるまで口を出していきたいと思います。

さいごに

もともと、子供のケンカには口を挟まない我が家で、本人同士での解決をさせていました。

口を出すタイミングは
①本人の訴えの数
②手を出されたら
となりました。

口を出しても、解決できないときは、諦めず、何度もしつこく追求した方が良いと思いました。

初めは、「やってない」で済まされた我が家ですが、主人の力も借りて、何度も先生と話し、ようやく相手が非を認めました。

そして、相手の親とも電話でしたが、話し合い、解決することが出来ました。

先生も学校全体でさらに取り組むと言ってくれました。

学校が好きな長男にようやく明るい兆しが見えました。

今後どうなって行くか?はしっかり見て行きたいと思います。

タイトルとURLをコピーしました