失敗しない人材採用!募集する前に採用に対する考え方を変える

お役立ち情報

mensetsu.josei

中小企業の失敗しない人材採用シリーズです。

中途採用の求人募集を出すときは、欠員が出たから、業務量が増えたからと突発なときが多いと思います。

突発なので、重要なところを無視してしまう恐れがあります。

今回は、求人募集を行う前に採用に対する考え方についてお伝えします。

採用活動をする前に

備えあれば憂いなし。と言う言葉がありますが、採用活動でも同じことが言えます。

採用活動は、突発にしないことがポイントです。

採用活動は主に、求人募集を出すと決まってから考えることと、求人募集をする前にやっておくことがあります。

実は、ここを間違うと採用は失敗するケースが多いです。

そして、採用フローを構築されていない中小企業の場合は、ここを見落とすことが多いです。

どういうことかと言うと、突発にすると、採用活動に基本がなく一貫性もない状態なので、流れに任せて「良い人そう」「経験があるから良いかも」「高学歴だし」というその場の思いで採用を決定してしまいます。

そして、入社後にミスマッチに気づき、早期離職を招く最悪なパターンになりかねません。

これでは、応募者も会社も損をしてしまいます。ミスマッチが続くと採用側は妥協が始まります。

妥協が始まると、会社そのものに影響を与えることになりますので、採用活動の依頼がいつ来ても良いように、基本を備えておくことでミスマッチを減らします。

職種に関わらず、部門に限らず、採用担当の基本が備わっていれば、採用チームや、面接官に伝えて認識してもらい実行すれば良いだけです。

応募者も会社もハッピーになれる採用方法を行っていきましょう。

採用の目的は、売上をつくること

売上を作ると言うと「募集職種が営業ではない時はどうするの?」と思いがちですが、すべての職種、役職であっても、会社にとってプラスになることは売上を作ることと同じことです。

逆に会社にとってマイナスになることは、その人が居ることにより、風紀が乱れたり、生産性が落ちたり、アウトプットの精度が悪くなるとで、これを放っておくと必然的に売上に影響します。

なので、売上に直接関係のない職種であっても「売上を作れるか?」という目的は忘れてはいけませんし、変えてはいけません。

採用担当者の心構え

採用担当者は、企業にあった採用システムを作ることが大切です。

良い人材を採用する、定着させるためには何が必要か考え、一つ一つ形にしていきます。

まずは企業にあった人物像を作り上げます。

営業の会社であれば、「営業」「営業フォロー」「事務」それぞれの人物像を作ります。

役職によって同じ「営業」でも、人物像が異なるかもしれませんが、ここは、一般社員と言う観点で考えます。

例)
A社 営業部
□会社の扱う製品は、一般消費者向けの電子機器です。
□電子機器は大型量販店に導入されています。
□量販店に導入してもらえるように、営業が行っていることは、既存の商社との商談と、新規商社の開拓です。

この場合、考えられることは以下です。

スキル
□営業経験が○年以上あること。
□なんらかの電子機器を取り扱ったことがあること。
□法人営業の経験があること。
□新規取引先の開拓経験があること

人間性
□行動力がある、
□考える癖がついている
□メンタルが強い

上記のように欲しい人材のスキルや人間性を考えまとめ上げると採用基準の人物像になります。

これを他の部署、職種でベースとして作っておくとで、その都度ぶれることなく人物像については基本が出来上がります。

面接官の面接の仕方を構築しよう

面接官も人です。その日によって体調や感情に違いがあります。一日の中の時間によっても違いは出てきます。

その違いを出さず、いつも冷静な目で判断できるように面接官の教育が必要です。

人物像の採用基準を作っても、面接官の教育が行き届いていないと採用は上手くいきません。

人は財産。だからこそ、一丸になって採用に力を入れるべきです。

面接の仕方や時間配分など、事前にロールプレイングしておくと良いです。

間違った採用の仕方とは

「採用に力を入れています。だって、何百万もかけて、3つの媒体に求人広告を出しています。」これは、正しい採用とは言いません。

お金を掛ければ良いわけではありません。いくつも広告を出せば良いわけでもありません。

求人募集を行うときに、応募者は、必ず企業HPを確認します。

HPが更新されずに放っておかれたりすると、どうでしょう?
たくさんの媒体に掲載されている会社ってどうなのでしょう?

信頼できますか?

逆に何かある会社なのかと疑ってしまいます。

逆に、ブログの更新や、NEWSの更新が活発にされており、活動している企業であることが見れると、応募者も安心してアクションを起こしてくれます。

いくらお金をかけて広告を出しても、力のかけ方を間違えると採用は失敗してしまいます。

さいごに

採用活動は、大きなコストがかかっています。

間違った採用活動で、ミスマッチが起きた場合、ミスマッチが続いた場合、会社は冷静な判断ができなくなります。

会社存続のため、会社成長のため、採用活動は、大事なミッションです。

採用活動を成功させるためにも、「備えあれば憂いなし作戦」で、人物像の設定と面接官の教育はすぐ取り組めることなので、取り入れて行きましょう。

タイトルとURLをコピーしました